PR

古い通帳の処分方法

銀行員が教える豆知識
記事内に広告が含まれています。

古い通帳ってゴミで捨てていいのかな?

解約後の通帳も普通に捨てていいのかしら?

みんさん、不要になった通帳はどうやって処分されていますか?

この疑問に銀行員勤務歴10年以上の私がお答えします。

 

通帳の安全な処分方法

通帳を処分する方法は、

・通帳繰り越しや口座解約時に銀行員に処分してもらう

・自分で処分する

の2パターンです。

一番安全とされるのは、銀行で処分してもらう方法です。

自分で処分する際は、個人情報の取り扱いに注意する必要があります。

一番安全な通帳の処分方法

一番安全な処分方法は?

りえ
りえ

一番安全なのは、銀行で処分してもらう方法です!

一番安全で手間がかからないのは、銀行に処分を依頼する方法です。

ですが、銀行の本来業務ではありません。

そのため、受け付けてくれるかどうかは銀行により異なるので注意が必要です。

また、銀行で処分を受け付けてくれるとしても「通帳繰り越し時」や「口座解約時」のタイミングになるかと思います。

もしくは、その他の手続きと合わせて処分依頼をお願いするのも一つの手です。

銀行や窓口の担当者によって、対応が異なる可能性もありますが、私だったら受けます。

とはいえ、家に溜まった通帳を大量に銀行に持ち込んで処分を依頼するといったことはできないと考えた方が良いです。

通帳繰り越し時や口座解約時に銀行員へ通帳処分を依頼してしまうのが一番楽です。

自分で通帳を処分する方法

りえ
りえ

通帳を処分する際は、個人情報に気をつけましょう!

自分で処分する際に一番気をつけたいのが、個人情報です。

そのままゴミで捨ててしまったりすると、個人情報を悪用される危険があります。

昔の通帳には、住所や届出印の印影まで載っていたりする場合があります。

 

シュレッダーがある場合

  1. 名前、口座番号、住所、印影等の個人情報は油性の黒マジックで見えないように塗りつぶす
  2. シュレッダーにかける
  3. 新聞紙やチラシ等で包んで(外から通帳とわからないようする)、燃えるゴミで捨てる

 

シュレッダーがない場合

  1. 通帳に貼り付けてある磁気テープの部分に必ずハサミを入れる
  2. 名前、口座番号、住所、印影等の個人情報は油性の黒マジックで見えないように塗りつぶす
  3. 通帳をハサミで何回か切って、細かくする
  4. 新聞紙やチラシ等で包んで(外から通帳とわからないようする)、燃えるゴミで捨てる

実際に銀行では通帳をどうやって処分している?

りえ
りえ

銀行員10年超えの私がお答えします!

銀行では、シュレッダーで裁断してから捨てています。

大型の機械があり、通帳も一瞬で裁断されてしまいます。

ちなみに裁断されたものは、一ヶ月保存してから捨ててます。

捨ててはいけないものが入ったいるかもしれないため、一ヶ月保管しているのです。

通帳の保管期間と捨て時はいつ?

通帳は不要になったらすぐ捨てていいのかな?

心配で捨てられなくて、どんどん溜まっていくんだよね、、、。

基本的には、不要な通帳の捨て時は、個人の自由です。

ですが、次の方は一定期間保管しておいた方が良いでしょう。

通帳を保管しおいた方が良い人

これからローンを組む予定がある方は、1年ほど保管しておきましょう。

りえ
りえ

ローンの審査で通帳が必要になることがあります。

ローンの審査の際、直近およそ3か月分の「通帳記載情報」を提示しなければならないことがあります。

審査時、収入の流れを確認されることもあるので、その際に慌てないように余裕を持って一年間分くらいは保管しておきましょう。

また、自営業の方やフリーランスの方も5〜7年分保管しておきましょう。

実は領収書など申告に関わる書類には、5年または7年の保存義務があるんです。

申告内容に不備があった場合に備え、念のために7年分は保管しおくと安心でしょう。

亡くなった方の通帳はどうする?

 

遺品整理してるんだけど、亡くなった父の通帳は処分していいのかな?

遺産相続の手続きが終わるまでは、亡くなった方の通帳はしっかり保管しておきましょう。

誤って処分してしまうと、相続税や遺産相続手続きに時間がかかってしまうことがあります。

また、相続税の申告をした場合には、税務調査を受ける可能性があるため1~2年ほど保管しておいた方が安心でしょう。

まとめ:古い通帳の処分方法

不要な通帳は、個人情報に気をつけて処分しましょう。

  1. 名前、口座番号、住所、印影等の個人情報は油性の黒マジックで見えないように塗りつぶす
  2. シュレッダーにかける(ない場合は、磁気テープ部分にハサミを入れて、その他の部分も細かく切る)
  3. 新聞紙やチラシ等で包んで(外から通帳とわからないようする)、燃えるゴミで捨てる

古い通帳をそのまま燃えるゴミで捨てて、誰かに悪用されることのないようにしてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました